2014年11月28日金曜日

放置

随分放置してしまいましたね。
どうも、ブログ放置の北川です。

なんだかんだ言って、
日々ドラマチックに生きてるわけではなく、普通に生きていますので、
書くことがないんですよね。

最近は個人的な理由で忙しいもので、
あまり面白いこともないですし。

今やってることが片付いたら、
皆さんに楽しんでもらえるような何かをしようと思っています。
まぁ、僕らはマイペースに輪をかけてマイペースですから、年越えてしまうと思うんだけど。

とりあえず、気長に待っていてください。

Facebookページの方では、
今不定期で
「北川君の一人相撲!」
という私北川が、一人で何かをするユルユルな動画を公開しておりますので、興味がある方は、そちらもチェックして頂けたらと思います。

http://www.facebook.com/loopforeverything.jp

では!
今度は早めに更新します!!

2014年1月31日金曜日

負傷

どうも、一人称はアタクシ、北川・デヴィ・ただしです。


皆さん新年会も終わって、
落ち着いてきた今日この頃ではないでしょうか?
まぁ、年度末がすぐ来るので、
おちおちしていられないのが現実ですが。

あれですよ、まぁ、
若者に混じって、ボーリングをやった結果、



こうなりました。
三十路男、否、
三十路漢北川、負けていられないと。

はしゃいだ結果、


こうなりました。

今ではだいぶ良くなりましたが、
ここ二日ぐらいは左手ばっかり使っていました。
そのためか、右脳が動きに動きまして、
ファンタスティックな妄想に明け暮れています。

皆様、準備体操は忘れずに。

そんな右脳ファンタスティック北川が右脳ファンタスティックギターボーカルを務めますLOOPのライブが2月2日に高円寺clubROOTSにてあります。

お暇な方はお誘い合わせの上、是非ともいらしてください。

あ、状態はステーキをかっ喰らう程に安定しておりますので、
どうにかこうにかいけると思います。

ちなみに風の噂で聞いたところ、
DJPOKUさんもご出演なさるとのことですので、
お暇な方は是非ともよろしくお願いします。

ではまた、いつか、このインターネットの荒波の中でお会いしましょう。

へば!!

2014年1月10日金曜日

音楽的なルーツ1

どうも、LINEの活用の仕方が分からない北川です。

今回から僕の好きな音楽を事細かに書いて行こうという。
これで人見知りな僕の中身を分かってもらえればと。

初回ということで、最も思い入れの強いバンドを。
これを書かないと失礼に当たると思いますので。
まぁご本人達が読むことはないでしょうから、いいのですが。


皆さんはご存知でしょうか?
REACHというバンドのことを。

このバンドは僕が中学から高校、大学にいたるまで狂ったように聴き続けたバンドです。
この出不精な私が、このバンドのライブを見るためだけに遥々神奈川県まで足を伸ばし、
club24というライブハウスにも行き、
そして町田、渋谷等々、追っかけにも近い状態でライブに通い続けました。
僕にバンドというものの素晴らしさの全てを教えてくれたバンドです。


そしてギターボーカルの方に憧れ、同じ機材を買いそろえ、今に至っております。
「なんでお前がレクチなんか使ってるんだ。」


これよく言われます。


「マコさんが使ってたからですよ。」
こんな感じです。

この間壊れてしまいましたが、Phase90というエフェクターにはREACHのステッカーが貼ってあります。ちなみにマコさんも使われてました。

今作業に使っているギターの裏側にはREACHのステッカーが貼ってあります。
ちなみにそのギターは、ちょろっとマコさんが使われていたのと同じ様な改造がしてあります。
そしておそらく同じギターです。


本当に大好きなバンドです。
音楽的なルーツが云々とよく聴かれますが、
このバンドが僕の音楽の出発点です。

REACHの曲を狂ったようにコピーしました。
曲が半端じゃなく難しいので全く出来てませんでしたが。

僕が中学高校のころのメロコアブームというもので考えると、
REACHは若干異質なバンドであったかもしれませんが、
初めて聴いた時の「なんだこれは!!!???」という衝撃が今も忘れられません。

是非とも聴いて下さい。
その世代を知らない世代の人も是非とも聴いてみて下さい。


ちなみに、その世代ど真ん中の僕は、
その時代からゴリゴリに活動しておられる方々と最近ご一緒させて頂ける機会が出来まして。本当に、昔狂ったように聴いていた方々と同じステージに立てるということが嬉しくてしょうがないです。

打ち上げでは、心の中で

「おい、ガキの頃の俺!見てるか!?この野郎!!チビ!!
お前頑張って良かったな!この野郎!これからも頑張るからな!見てろよチビ!」

と叫び続けております。


今回はかなり感情に任せた文章となっておりますが、
僕のバンドに対する愛情が少しでも伝わればと思います。

感情を全く表に出さないので有名な人間ですから。


では、また次回!!

2014年1月5日日曜日

2014年

あけぇえええええおめぇええええ!!!!
ことぉぉぉおおおよろぉおおぉぉぉおおおお!!!
2014年!!!


あけましておめでとうございます。
毎度お騒がせ、北川です。

さて、冒頭の異常なテンションに自分ながらに違和感を感じておりますが、
2014年が始まりました。

今年もマイペースなLOOPですが、
温かく見守って頂けると有り難いです。


で、す、が、


今年は!色々やちゃうぞ!

我々引っ込み思案系ネクラバンドLOOPが
ネットの世界では生き生きしているということで、
ネットコンテンツ始めます。
映像コンテンツ。

きっと2月の頭辺りに第一弾が公開されますので、
是非ともチェケラしてやって下さい。

公開はこちら↓になります!
LOOP in TUBE

今年も一年、
LOOPは出会った人を楽しませられるように、
頑張ります!

今年もヨロピク!!

2013年12月12日木曜日

年末!!!!

どうも、パソコン大好き北川です。

最近、偏頭痛に悩まされておりますが、
頑張っております。

さて、今年のライブも残すところあと一本になりました。

皆様に一年間支えて頂いたお陰で、ミュージシャンっぽく生きて来れました。
本当にありがとうございます。

来年は、新しいCDも作って、皆さんをもっと楽しませられるように頑張りますので、
引き続き、応援して頂けると有り難いです。


仕事の方も色々とやらせていただきました。
本当にありがとうございます。

今年は『りんご』の編集に始まり、
『横路世之介』のメイキングの方のMA、
来年に発売になるSIONさんの『不揃いのステップ』の特典DVDのMA、
その他自主映画のMA、効果音、
今はとある現場に録音として参加させて頂いておりますが、
本当に数々の素晴らしい人たちに出会いました。

人の繋がりの楽しさを感じる毎日です。

本当に一年間ありがとうございました。
今年もあと少しですが、皆さんの役に立てるよう頑張っていこうと思います。


この一年間に出会ったすべての人に感謝!!
ありがとう!!
来年もよろしく!!頑張ります!!
じゃあの!!

北川

2013年11月4日月曜日

英語でトークトゥナイ!

どうも、バイリンガルになりたくて堪らない北川です。

寒くなってきましたね。
色々で昼夜逆転の生活を送っております。

今日さ、特急乗ったんですよ。
指定席。


んで、乗り込んで自分の席のところ行ったら人が座ってんの。
「あらま。」
なんて思いながら近づいて行ったら外国の方でした。

最初外国の人だと気づかなかったので、
「ここ僕の席なんですけどー」
なんて言ったら、


外国の方「pardon?」

的な。



北川「Oh・・・」

サッと血の気が引きましたね。
こんな静かな特急の中で、
英語で話さねばならんのかと。。。

そうしたら察しが良い方らしく、席を空けてくれました。

日本語が読めない彼に罪はあまりないし僕もイライラはしなかったので、
ペコペコしながら座ってホッと一息。



とはいかず。

その外国の方が「僕の席はどこなの?」
と聞いてきました。



そしてチケットを見ると「自由席」との記載。




北川「Oh・・・」

貧血で倒れるかと思いましたね。
こんな静寂に包まれた車内で、
英語を話さねばならんのかと。。。


しかも日本人って自分で喋らんくせに人が英語喋ってると
「違う違う」みたいな顔するヤツ多いじゃないですか。
外国の方に話しかけられてオドオドするじゃないですか。
そういう日本人大嫌い!まったく!

あ・・・それましたね、話題が。




ここは指定席。
reserved seatなわけですね。

ふむふむ。



でも、自由席ってなんて言うねん!
自由席ってなんて言うねん!!




とりあえず、分かる限りの英語で説明しようと。
よし日本語で簡単な文章を作り、英語に変えてみよう!
レッツ・イングリッシュ!!

♪テーッ!テテテテッテレー!テテテテッテレー!・・・ダダンッ!!♪


さて、作りました。

「ここ指定席(reserved seat)なの。このTicketは自由席(分からん)だから、あっち」


この文章で重要な単語は、
「指定席」
「自由席」

です。



自由席ってなんて言うねん!!



自由席という単語がわからない限り、
会話の内容が80%程伝わらない計算になります。
だって、彼が求めているのは「自由席のチケット」に対する回答なのですから。


自由席ってなんて言うねん!!!




結局

北川「ここは指定席なんです。
それで、このチケットは・・・(←ここまで英語)




(指をさして)あっち(←何故か日本語)」

という大胆な行動に出ました。




横のサラリーマン吹き出す。



サラリーマンよ、てめぇ喋れるんだったら助けろよ。
多分お前喋れないだろ!
そもそも、お前気づいてただろ!
ここ僕の席なんですけどーって言ったら困るよねーみたいな感じだったじゃねぇか!

本当にこういう日本人嫌い!
大っ嫌い!


あ・・・それましたね、話題が。


まぁ結局外国の方の察しが良かったので、
ことなきを得ましたが。


皆さん、東京オリンピックもあるわけですから、
英語勉強しましょうね。

では。

2013年10月25日金曜日

地味によく聞かれること

どうも、練馬の太鼓持ち、北川です。

こんな僕でも、様々な方から色々質問されることが多いので、
今日はその辺をまとめて書いてしまおうと思いました。

まず、

1、ギターは何を使っているのか。エフェクターは何を使っているのか。
まぁ、あんなギター持ってりゃ誰でも気になると思いますよ。
ボロボロもボロボロですからね。
Nash Guitarsというところのギターを使っています。
アメリカのどっかのオッサンが一人で作ってるヤツです。
ピックアップとかもオリジナルのままなんでVANZANDTです。

ちなみに、僕の使ってるギターは全部で4本です。
Nash Guitars ST57(オリジナルのまま)
ESP ULTRATONE(スルーネック)
Seymour Duncan ストラト(リアピックアップをJB jrに交換)
GIBSON LP classic(オリジナルのまま)

エフェクターは
(Providence)PEC-1、PEC-4、PHASE FORCE、VELVET COMP
(MXR)PHASE 90
(BOSS) DD-7、ST-1
(MORLEY)MARVERICK
(ELECTRO HERMONIX)MEMORY TOY
(SONIC RESEARCH)ST-200
などなど。

基本的に歪みはアンプで作るのが好きなので、アンプで作ってます。
PEC-1もしくはPEC-4でアンプのチャンネル制御とエフェクトのプログラムをコントロールしています。
ディレイは2段階かけていて、場所によって2個使ったり、1個にしたりしてます。
VELVET COMPに関しては、ライブごとに使い分けてます。
ライブハウスで借りるアンプが一緒でも音の立ち上がりが違う場合があるので。

あ、ちなみに僕はレスポンスの速い音が好きなんで、
ケーブルはQAC-202Gを使ってます。

アンプはマーシャルかオレンジを使ってます。

とりあえず、一つ目はこんな感じ。




あと、これ地味に多いんですけど、

2、そのTシャツどこで買ったの?
っていう質問。
これ地味に多いんですよ。
無地のTシャツばっかり着てますからね。
気になるんですかね。
ライブに着るものなんで、ちょっと気張ったのも着てますが。

基本的に、
ユニクロ
無印良品
T by Alexander Wang
MM6
エテロクロム
エディション

です。
アレキサンダーワンとかエテロクロムの着てることが多いかもしれないですね。
なんか良いの着るとオシャレになった気がするじゃないですか。
あくまで「なった気」ですけども。
一応人前に出させて頂くわけで、その辺気をつけています。
かと言って派手すぎず、嫌みにならない様な。

オシャレ、難しいです。



最後になりますが、
これも、よく聞かれます。
3、普段何してんの?

なんでしょうか、この痛烈な個人批判とも読み取れる質問は。
確かに僕みたいな非リア充人間は普段何をしているのか、気になります。
これはどういうことなんですかね?
休みの日何してるの?ってノリですかね?

答えるならば、

生きてます。
僕、普段生きてます。

といったところでしょうか。
必死で生きてます。
そして必死で音楽作ってます。
必死で楽しんで生きてます。


楽しく生きる。
これ人生のテーマであります。


どうでしょうか。
結構普通の人間ですからね。

なにか聞きたいことがあったらライブハウスなんかでも声かけて下さいね。
ヌルっと答えますんで!!
ではでは!!!!!